悪い慰め

感傷癖から抜け出すためのレッスン

読書日記

2018/09/15

高校の友達(唯一の!)から電話が掛かってきて矢沢永吉のライブに行くので、テレビに映るだろうから見るようにと言うので来たので仕事から帰ってくると晩御飯を食べながら観ていたのだけどちっとも映らなかった。五万人(そんなにいるか知らないけど)がタオルを投げているのは良かった。

近松秋江「別れたる妻に送る手紙」と読んだ。 妻に「お前」と語りかける書簡形式なのだけど、妻の母を〈不潔〉と書き、さらには〈長く男一人でいれば、女性も欲しくなるから、矢張し遊びにも行った。〉などと知り合った女との顛末を延々と続けるへんてこりんな話。

知り合った女〈お宮〉にもたぶらかされるばかりでちっとも上手くいかない。やっぱり〈お前〉のほうが良いなどと言う。甘ったれでだらしのない感じなのだけど、〈「こりゃ好い女を見付けた。此の先きどうか自分の持物にして、モデルにもしたい。」〉と不穏なこともいう。さらに、〈私には其大学生の江馬と吉村と女との顛末などに就いても、屹度面白い筋があるに違いない、と、それを探るのを一つは楽しくも思いながら、〉といったりとちょっと冷静なところもちらほら見せる。この辺りの部分が妙に気になりながらも、読みすすめていくとラストがとても良くってなにが本音かどうかはどうでも良くなってしまった。

上田という男が出てくる。解説によると正宗白鳥のことらしい。〈私〉は上田の行きつけの待合でお宮に出会うのだけど、上田は〈私〉が好いていたお宮を買ってそのことを〈私〉に対して感じ悪く語る。お宮の職業がらそれは仕方がないと思いつつも納得できない気持ちもあって揺れ動く。上田は手を緩めない。別れた妻のことまで持ち出され結局〈私〉はしょげてしまう。だったら、とお宮からもらったしごきのことをおもしろおかしく語ろうと思う。そこで小説は終わる。しごきはもう会えなくなるからと貰ったものだった。なので、嬉しいばかりではないのだけど〈私〉は嬉しいとも思う。これは悲しいことだ。恋が叶わなかったことの慰めだろう。それを大事にしていることは情けないことに思える。けれども人からみたら情けないことでも大事したことはあるのだし、そうでなければやってられないような気分もあるのだろう。それを人に面白しろおかしく言っちゃおうかな、と思うのだ。悲しい。

最初のほうで〈私〉は妻と離れて寂しいとしつつ手紙について〈これが他の事と違って他人に話の出来ることじゃなし、また誰にも話したくなかった〉と言っている。手紙と書いたけど、やっぱり小説なのであって、お宮との顛末は〈別れたる妻に送る手紙〉を書く理由とも読める。迫力があるように思う。よかった。