悪い慰め

感傷癖から抜け出すためのレッスン

骨のかなしみ

先日の投稿で、私の身体が曖昧だと書いたけれど、それは嘘だ。むしろそうなりたいという願望であったような気がする。だって、不安でたまらない夜を過ごしているけれど、こんなに暑いというのに溶けさえしないのだ。

どろどろに溶けてしまいそう。溶けてしまいたい。
冷房をつけずに窓を閉め切ったまま寝たら、私は死んで溶けてしまうかもしれない。死んだら溶けるだろう。
実際にとけかかったものをみたことがある。掴めば滑り落ちる皮膚と血流が滞りふくらんだ柔らかい肉に触れたことさえある。

ずいぶん前に、フランシス・ベーコンの絵をみたとき、人の身体は肉なのだと思った。同じころによく聴いていたトモフスキーは、〈心と身体はつながってるらしい〉と「脳」のなかで歌っていた。同じアルバムにに収録されている「骨」では〈脳よりか骨だろ〉と歌っていた。〈燃やしたって燃えないんだ〉とも歌っていた。私は骨でいこうと思った。そうだ、以来私は骨である。

骨は暑くても溶けない。
私はけっして溶けない。それでも、あなた方と溶け合ってしまいたいと思うから言葉を発するだろう。
言葉は私とあなた方の共有物であり、言葉であろうとすることは私とあなたが同じものになってしまうことなのでないか。
あるいはひらがなにひらきたくてしかたないのもどろどろに溶けあってしまいたいからかもしれない。
しかし、スマホで入力された文字の明瞭な輪郭は、たとえどんなにひらがなへとひらいていったとしてもそれらはひとつひとつの文字として崩れることはない。手書きだったらわたしもあなたもきっとすでにひとつの線だ。
これは骨のかなしみに似ている。ある晩、灼熱のアパートで死んだ私の身体が確固とした骨としてとり残されているそのかなしみに。表面はかわいている。世界のすべての表面がうっすらと湿り気をおびている夜なのに、私の骨は乾き、溶けることがないままそこにある。